CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
ARCHIVES
CATEGORIES
-
MOBILE
qrcode
一月の日々

 

 正月休みは、引っ越し以来手付かずだった土蔵の整理をしました。

 この辺りは、昔コンニャク栽培が盛んで、あちこちにコンニャクを燻した土蔵が残っています。

 

 

 土蔵から外に出した黒い木箱。

 この中に秋に掘り出したコンニャク芋を入れ、冬の間燻しながら温めて保管し、春にまた畑に戻していたようです。

 これを三年繰り返してやっと出荷となったそうです。

 阿武隈山系では広く栽培されていたようですが、中国産に押されて今はほとんど作る人はいません。

 

 木箱を出すと面白い空間になりました。ここは二階です。右側は茶室の躙り口のようになっています。

 

 梁もしっかりしています。

 全体に燻されて黒々としています。

 

 一階部分。

 土間に板を被せているところが炉になっていました。

 

 木臼や木桶、足踏み式脱穀機、蒸し器などもありました。

 

 仕事の合間にここを「隠れ家」に作り変えています。

 中に籠って作業していると、独特の小宇宙を感じます。

 

 さて、ちゃんと仕事もしています。

 松の剪定。

 

 工場の剪定。

 

 

 大きくなりすぎてしまったコナラの幹伐採。

 

 株本からもういちど幹をふかせます。

 

 いわきで最初に作らせていただいたお庭です。

 

 そんなこんなしているうちに大雪になってしまいました。

 

 雪かきのあと薪割りをしました。

 

 薪を割ると木の成長の様子がよくわかります。

 

 どんな風にして枝が分かれてゆくのか。

 

 新しく作った薪棚。

 ありあわせの材料で作りました。

 

 雪のある時を活用して残材の野焼きもしました。

 少しくらい火の粉が飛んでも安心です。

 木灰・炭は良い肥料になります。

 

 雪の日には雪の日の働き方、楽しみ方があるものです。

 さて、二月は久しぶりの石積仕事が待っています。

 今度は石と重力と向き合います。

 

 

 ————————従業員募集————————————
業務多忙につき、従業員さんを募集しています。

一緒に、素敵な空間つくりをしてみたいと思われる、
庭作りや植物にご興味をお持ちの方のご応募、お待ちしています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
——————————————————————————

 

 

| 日々 | 19:47 | comments(0) | trackbacks(0) |
家周りのことなど

 じたばたしない、と言いながら、ちょっと雨が小止みになると気もそぞろ。

 いそいそと作業着に着替えて、刈り払い機軽トラに積んで、土場の草刈りに出向こうとしたら、またパラパラと雨。

 今日は諦めて家に籠ります。

 

 連休前後は家周りの造成にかまけておりました。

 バックフォーレンタルして、

 

 原野にクルマの入れる通路を作ります。

 

 モミジの根系を傷めないよう気を付けながら、駐車場も広くします。

 

 

 法面下には暗渠用に敷地に生えている竹を埋めました。

 

 モミジに繋がれていたとらすけ(♀)は、所在なさげにうろうろ。

 

 上までの通路ができました。

 

 この通路を作ったのは、狭い入口を拡張して、残土を上の土地に運びたかったためです。

 この石積、入口付近でブロック除いた高さが3mあります。

 幅は2t車がやっと通れる狭さ。

 ここを広げるのには、この石積みを壊さなければなりません。 

 

 ブロックは簡単に壊れました。

 

 続いて、先日伐採したカヤの木の伐根。

 拡張しなければならない場所に生えていました。

 

 やっと掘り取った根は、ダンプいっぱいの大きさでした。

 

 

 石積の裏はこんな感じ。

 

 バックフォーの爪で壊そうとしましたが、このクラスのマシーンでは歯が立たず。

 余裕もないので、石積壊しは次回にして、通路両脇の植栽と砂利敷き。

 

 畑に余っていたトキワマンサクとキンモクセイを植えました。

 広くなった駐車場の木陰で休む犬。

 

 さて、手を付けたいことは山積しており、その一つが外壁改修。

 古いトタンの外壁を、焼き杉板か何かで張り替えるのが希望でしたが、資金も時間もなく、取り敢えずペンキで塗りなおすことにしました。

 

 作業前。

 

 作業後。

 

 まだ裏面が残っています。(泣)

 玄関両脇のジャイアンのセーターのような模様もなんとかしたい。

 

 最後に、敷地に生えている出猩々(デショウジョウ)の七変化。

 鮮やかに赤かった新葉が、

 

 

 ところどころオレンジ色になり、

 

 しだいに緑が増えて、

 

 今では普通のイロハモミジと変わらなくなりました。 

 

 これが秋にはまた紅葉します。

 不可思議ながら嬉しい季節です。 

 

 

 ————————従業員募集————————————
業務多忙につき、従業員さんを募集しています。

一緒に、素敵な空間つくりをしてみたいと思われる、
庭作りや植物にご興味をお持ちの方のご応募、お待ちしています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
——————————————————————————

 

| 日々 | 16:45 | comments(0) | trackbacks(0) |
雨休み

 久しぶりの雨休み。ほんとに久しぶりにブログを更新いたします。

 

 先月苦労した芝桜、見事に咲いてくれました。

 

 また別の現場では家屋建て替えに伴う庭の解体工事。

 

 昨年まで手入れしていた植木をやむを得ず伐採。

 妙な疲れが出ました。

 

 伐採後の石組み。

 しっかり組んであります。

 

 景石も撤去。

 

 全部鮫川石。

 次の出番まで、自宅の隅で休んでもらいます。

 

 新しいお庭作りが始まっています。

 玄関前の石張り。

 

 苔目地にしました。

 

 デッキ前に芝張り。

 

 園路工事と版築基礎。

 

 ここまで来て今日の雨になってしまいました。

 まったく一人でよくやります。

 今日の雨は、良い骨休め。

 雨の日には雨の日に出来ることをする。

 じたばたしない。

 そう自分に言い聞かせて久々のブログアップでした。

 

 ————————従業員募集————————————
業務多忙につき、従業員さんを募集しています。

一緒に、素敵な空間つくりをしてみたいと思われる、
庭作りや植物にご興味をお持ちの方のご応募、お待ちしています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
——————————————————————————

 

| 日々 | 11:10 | comments(0) | - |
植裁之日々

 

梅は咲いたか 桜はまだかいな
柳ャなよなよ風次第
山吹や浮気で 色ばっかり
しょんがいな ♪

 

 この時季になるとつい口ずさんでしまう江戸端唄、植木畑にストックしてある植物たちも、次々に花開いています。

 

 紅白に咲き分ける梅、「思いのまま」。

 

 開花の早い落葉ツツジ、「吉野ツツジ」。

 

 和紙の原料になる「ミツマタ」。

 

 一雨ごとに雑草もぐんぐん伸びて、また植物との格闘が始まります。

 

 先日の芝桜は、なんとか全量植え付け終わりました。

 だんだんきつくなる傾斜に、蛙のようにへばりつきました。

 

 

 昨年からお話のあったお庭にも、ようやく木をいれることが出来ました。

 

 もうすぐ若葉が芽吹いて、ブランコに乗るお子さんに、そよ風が吹くでしょう。

 

 こちらは工場の植裁。

 

 

 現場の合間に、また競り市で植木を仕入れてきました。

 

 こちらの畑も雑草が伸びてきました。

 

 このあいだ造成した自宅の庭にもいくつか追加植裁しました。

 

 自宅庭は、合間仕事なので、いつまでも「工事中」です。

 紅枝垂桜がもうすぐ開花しそうです。

 

 夕方、奥の山に分け入ってみました。

 「からさわ」の地名の通り、ほとんど水のない沢が奥まで続いています。

 

 とらすけ(♀13歳)が笑いながら付いてきます。

 

 山の中でモリイ(♀2歳)に出会いました。

 すばしっこくて現場写真は撮れませんでしたが、こんなところまで出張っているようです。

 ときどき野鳥など捕ってきて、家の中を羽毛だらけにします。

 

 夕方5時過ぎてもまだ明るいので、3月に伐った榧(かや)の木の皮むきをしました。

 土塀や竹垣の柱用にストックして置きます。

 

 両側に取っ手のあるこの道具は「銑(セン)」といいます。

 よく切れます。

 表皮の下の赤身と白身、だんだん動物の肉をそぎ落としているような気になってきます。

 

 植物も動物も、そしてこの自分も、同じ時のなかを生き循環しているのかも知れません。

 過去も未来も、線形として考えればその膨大さに目がくらみます。

 けれど循環する現在として感じれば、新しい根が伸び、芽がふくらみ、また花開いてゆくような気がします。

 

 そんな気持ちで木を植えています。

 

 

 ————————従業員募集————————————
業務多忙につき、従業員さんを募集しています。

一緒に、素敵な空間つくりをしてみたいと思われる、
庭作りや植物にご興味をお持ちの方のご応募、お待ちしています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
——————————————————————————

 

 

| 日々 | 11:25 | comments(0) | trackbacks(0) |
【日々】薪棚と物置作り

 

 昨年、5月に引っ越した我が家の敷地には、物置が二つありました。

 ひとつは、昔この辺りでコンニャク栽培が盛んだった頃の、コンニャク芋燻し用の蔵に付随したもの。

 雨漏りして、半ば朽ちかけていました。

 

 

 中には、昔懐かしい足踏み式脱穀機や杵や臼、田んぼの手植え用の道具など、色んな物が雨漏りの中保管されていました。

 

 

 それらを片付け、棚を作り、仕事の道具や材料を置けるようにしました。

 

 

 

 

 屋根を葺き、あり合わせの窓ガラスを入れ、

 

 

 日当たりのいい外壁側に、薪棚を作りました。

 

 

 もう一つは、竹林のなかでもっと朽ち果てていた物置。

 

 

 

 取り敢えず、屋根を葺き直し。

 

 

 室内を片付け、雑巾がけしました。

 なんとなく宮沢賢治の羅須地人協会の教室のようになりました。

 

 

 それでも外側はまだこんな感じ。

 

 

 

 この状態をなんとかしたくて半年以上が過ぎ、やっと先週手を付けることが出来ました。

 まずは、周りの竹林を整理し、朽ちた構造を解体。

 

 

 すっきりスペースが出来ました。

 

 

 そこに単管パイプと赤松垂木で構造を作ってゆきます。

 

 

 ポリカーボネイトで屋根を葺き、

 

 

 少しずつ道具を整理収納しました。

 

 

 

 コンニャク蔵には薪棚を付け足しました。

 

 

 

 引っ越し前も、ホームセンターで買った安い薪ストーブを自分で煙突取付け使っていたのですが、

 

 

 引っ越しリフォームを機に、この度ふんばって新調しました。

 デンマーク製 Hwam(ワム)4620 です。

 

 

 火のある生活は良いものです。

 

 

 身体暖めて、また頑張ります。

 

 

| 日々 | 06:45 | comments(1) | trackbacks(0) |
謹賀新年 2016
あけましておめでとうございます。
旧年中は、大変お世話になりました。
おかげさまで、昨年もたくさんの庭作りをさせていただきました。
今年もひとつひとつ、お客さまの暮らしにあわせたお庭をご提案し、作らせて頂きたいと思っています。
本年もどうぞよろしくお願い申しあげます。




————————従業員募集————————————
業務多忙につき、2016年も、従業員さんを募集しています。
庭作りや植物にご興味をお持ちの方のご応募、お待ちしています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
——————————————————————————
| 日々 | 23:06 | comments(0) | trackbacks(0) |
本年もよろしくお願いいたします。
 すっかり遅くなってしまいましたが、本年もよろしくお願い申し上げます。
 ことしも、ひとつひとつ、お客様に喜んで頂ける仕事をしていけるよう、一同励んで参ります。
| 日々 | 19:09 | comments(0) | trackbacks(0) |
【日々】秋の風
 この間まで、暑い暑いと言っていたのが、嘘のようです。
 あっというまに、秋の気配が濃くなってきました。

 お手入れ仕事をしながら、庭作りもさせてもらっています。
 庭作りで使う植木をストックしてる植木畑にも、秋がきました。

 木の影の長さが、季節を感じさせると思いませんか?
 
 草刈りなど管理の手間はかかるのですが、植木畑があると、一時的な保管もできますし、植木市で手ごろな価格で出ていたときに買っておいて、お客様のお庭にもお手頃価格で、ということができます。
 植栽の時にも、あそこにはこの木を植えるとよいな、というイメージが組み立てやすいのです。
 そして、なにより季節の移り変わりや、木の様子がみられるのも、よい点です。

 ガマズミの実が赤く色づき始めました。
 

 空も高くて、秋の空、という感じです。
 

 さて、雨の日には、作業場では、板塀の塗装作業です。
 まずは、カンナで角の面取りをします。
 こうしておくと、手が触れたときにも痛くありませんし、見た目もやわらかくなります。
 

 そうして、塗料を塗ります。
 乾燥するのを待って、2度塗りして、最後に現場で打ち付けた後に、仕上げ塗り、の合計3度塗りです。
 
 屋外にある木材の耐久性は、塗装による部分も大きいので、3回くらい塗っておくと安心です。

 さて、こちらは、作業場の脇を流れる小川です。
 水草もきれに見えて、釣りでもしたくなります。
 
 せせらぎの聞こえる作業場は、なかなかない贅沢な環境だと思ってます。

| 日々 | 15:05 | comments(0) | trackbacks(0) |
【日々】春の庭
 先月、改修工事をして、芝庭に作り替えたお庭にも春が来ました。

 芝が青くなってきました。

 梅雨に入る頃には、青々とした芝庭になっていると思います。


 四年目になるパーゴラのバラは、今年もますます元気に。
 白いバラと赤いバラが今年もきれいに花をつけてくれる時期まで、もう少しです。
 迎える花の時期が待ち遠しいです。

 バラのパーゴラの下の遠路の下草たち。
 宿根草は、もうすっかり根を張って、クリスマスローズは大株に。
 たくさんの花で、春先に楽しませてくれました。
 

 この季節は、庭の植物たちが、輝いて見える時期です。
 天気の良い日は、お庭の様子を見てくださいね。
 しあわせな気分になれるかもしれませんよ。

 さて、お休みの日には、借りている作業場の手直し作業です。
 畳が敷いてあった部屋の、腐った床を解体して、張り直しします

 なるべくお金をかけないで、手持ちの資材を有効利用しながら…、なので、なかなか進みませんが、こういう作業は、楽しみながら進めるのがイチバン!
 いつか快適なスペースになることを夢見つつ、すすめていきたいと思います。


| 日々 | 18:21 | comments(0) | - |
【日々】ものおき
 
 今日は、たいへんな強風が吹き荒れました。
 言うまでもなく、みなさんご存知の通り、田人は、山の中なわけですが…。
 この季節になりますと、口に出すのも申し訳ないような、例のブツが例のような状態になりまして…、
 フロントガラスが黄色いのは何故だろうとか、周囲が煙って見えるのはなぜだろうとか、どうして、拭いたばかりのテーブルの上に埃が積もっているのだろう、とか…。

 今日などは、もうもうと山から煙が立ち上っているのが見えてしまい、花粉症でない私でも身の危険を感じるほどでした。
 どうぞ、花粉症の皆さま、田人へお越しの際は、厳重装備にておいでくださいませ。

 さて、花粉充満する空気の中、今年から借りることができた物置で、板塀のペンキ塗り作業です。

 

 屋根のある作業スペースって、素敵です!

 屋内も広々、これで、雨に濡れることを気にせず、道具類をおけます。
 
 

 雨もさることながら、直射日光による劣化を気にせずに済むます。
 紫外線は、お肌にも大敵ですが、道具類なども、あっという間に劣化してしまうんです。
 侮るべからず、紫外線。

 そばには、川が流れ、川音を聞きながら作業をすることができます。
 川縁には、ヤマツツジ。
 
 花の季節が楽しみです。

| 日々 | 22:36 | comments(0) | trackbacks(0) |
| 1/8PAGES | >>